先輩社長の今井さん、安藤さんとは連絡を取り合い情報交換した。地震の時一緒だった大橋さん、伊藤さんと連絡が取れた。大橋さんは機械の横ズレの復旧作業をしていたが、福島原発の水素爆発で建屋の上部が吹っ飛び、20㎞は退避、30㎞が屋内 退避の警告があり、自分の所は50㎞位であるが、念のため復旧作業を停止し従業員に屋内退避するよう指示したと話していた。大変なことになった。改めて地図で調べると我々の所は180㎞位の位置である。伊藤さんと連絡が取れたのは翌日16日だった。海岸に近いので津波の心配をしていた。津波の被害はなく、工場の被害状況は我々とほぼ同じだが、水道の復旧の目処が立たないことと、道路に陥没や歪みが出ていたと話していた。
当社の子会社である協立熱処理工業からも被害状況と復旧状況の報告が入ってきた。14日にガス洩れの点検をしたところ、窒素ガスに漏れが発生していた。配管のつなぎ目に石鹸水を濡らして丹念に洩れた箇所を探して修理を行った。15日にほぼ全部の点検が終わり、夜間中炉内の温度を上げて翌朝再度点検するとのことだった。
欧米各国は80㎞圏内から出るようにとの報道があった。後からネットで米国でも今回のケースでは10マイル(16㎞)圏内であるのに、なぜ日本の時だけ50マイル (80㎞)に設定しているのか専門家から批判と云う記事が眼に入った。日本の新聞でも米国のメディアに厳重抗議と小さな記事が出ていた。どちらの情報が正しいのかテレビ・新聞などの大手メディアから明確な報道がない。この間東京にある大使館が大阪や広島に業務を移行したとの報道がなされているが、このブログを書いている21日現在でも大手メディアが明確な報道をしていない。
そのほか各方面の人達と連絡を取り合い、情報交換を行った。8時半ごろ家に帰った。余震が続く中。夕食を済ませ早く寝た。