みなさん、こんにちわ。宮坂です。
今日はとてぇ~も気になる、そしてバリウムデビューの時でもある『健康診断』です。
恐ろしい程の空腹感に襲われ、まわりの人から聞くバリウムの恐怖、初めてのメタボ測定・・・
ちょっぴり帰りたくなりました(T_T)
時が流れ、健康診断終了。
まずは結果。『異状なし。※メタボ検査を含む』とりあえずホッとしましたが、毎年言われるこの一言『禁煙してください』ガンバりますっ!と笑顔で答えましたがたぶん無理です・・・後は後日出る結果を待つのみ。
そして、バリウム検査の感想。やはり想像したよりキツかった・・・当初は『ゲップとの戦い』を予想していましたが、意外と簡単にガマンすることが出来ました。それより問題だったのは『白いドロドロの憎いヤツ』でした。これがなかなか喉を通らず、手こずりました。
来年もガンバるぞっ!というトコですね。
みなさんも、健康管理に気をつけましょう。
ではまた。
こんばんは!生産技術課の高橋です。
いよいよGWの時期が近づいてきましたね。皆さん、計画は立てましたかね。私は、3日間の予定は立てましたが、その他の日は、現在、未定です。協立製作所は、5/1~5/11まで休みですので、木曜日のブログ更新後、5/12から再スタートすると思いますので、乞うご期待下さい。
明後日は、健康診断があります。協立製作所では、3日間かけて健康診断が行われます。いつも気になるのが、身長が伸びていないかなと思いつつ、縮んでしまった時は、落ち込んでいます(笑)。身長は、約170cmなのですが、微妙に169.5cmとかになると・・・あと・・・5cm欲しいと思っている自分がいます。さすがに、この年になると伸びないということで、半分あきらめています(泣)。体重は増えるのですがね(笑)。メタボにならないように・・・。
では、またお会いしましょう!
こんにちわ。品質保証部の皆川です。
昨日、あるお客様の合同品質会議に出席してきました。会の内容としては、お客様をはじめ、関連会社の方々が一同に集まり、今期の品質改善計画の報告と、過去の不具合事例の報告をすると言うものです。
そして、そこで私は過去の不具合事例の報告をして来たのですが、会に出席している人数が約50名位いる中での報告でしたので、始まる前から心臓が口から出そうなくらい緊張して、ずっとそわそわしてしまいました。しかも、他社の関連会社の方々の報告は皆さん上手だし、かなり慣れている感じで、今回、初めて発表する私にとっては物凄くプレッシャーに感じました。そして、自分の番が回ってきていざ報告・・・・・(-_-;)
やっぱり、何を話しているか分からずパニック状態('_')
でも、最後まで、報告は出来たので今回は良しとして、次の会までには上手く報告出来る様に日々頑張ります。
でわまた(^_^)/~
営業の山本です。
とある朝、6:00の東京駅。地方からのバス数台に掃除のおじさん、警備員数名。朝早いという理由があるにしても、この静けさは少々意外でした。あと小一時間もすると人で溢れたマンモスターミナルになるのにな、と考えていました。
さて、電車の中でゆっくり資料でも読もうかと思っていたらあっさり睡魔に襲われ小一時間熟睡。これではいかん、とおもいつつもその前に新聞でも読もうと思い広げると、その日に限って興味深い記事が多い。そんなこんなで本来の仕事までなかなか到達できない、そんな一日でした。
皆さん、こんにちは!総務の山本です。
(1)既に他のメンバーから紹介がありましたが、先日、1階&2階事務所間での引越しが行なわれました。事務所間での大幅なレイアウト変更です。幸い?にも総務部は同じ事務所内(2階)での移動でしたが、他部署では1階⇔2階での荷物の移動があり、高所作業車を利用するなど1日がかりでの引越しとなりました。関係者の皆様、お疲れ様でした。2階事務所は人数も以前の倍以上に増えかなり様変わりしました。まさに春って感じですね!
(2)今週より定期健康診断が始まります。成人病健診と一般健診、そして有機溶剤健診と部署ごとに時間を組まなければならないため下準備がちょっと大変です。また、受診票や注意事項などの連絡事項もありますので毎年あるとはいえけっこうなボリュームになります。今回は間に合いそうもなかったので手伝ってもらい、結果昨年より早く準備が終わりほっとしたのも束の間、月末に向けてまだまだ気が抜けないお仕事が待っています。健康診断を前に体調を崩さないよう気を付けたいと思います( ^ ^)v
(3)今月より、「購買管理システム」というシステムの運用が始まりました。これは検収処理業務の合理化により、作業時間の短縮を図る為に導入されたものです。これにともない経理関係の事務処理も大幅な変更があり、正直戸惑いもありますが、微調整しながら事務処理の効率化をはかっていきたいと思います。
それではまた・・・。