皆さんこんにちわ。品質保証部の皆川です。
最近、寒くなったり、暑くなったりで体調を崩しやすい季節ですが皆さんいかがですか?
私事ですが、先日、39度の高熱を出して、会社を2日間も休んでしまいました(T_T)
もしや豚インフル?(ー_ー)!!
いやいや普通に扁桃腺が腫れて熱が出てしまっただけでした。良かった良かった(^^)v
皆さんも体には気を付けて下さいね!!
でわでわ、今回の本題に入りたいと思います。
このスタッフブログが立ち上がって約半年が立ち、協立製作所社長のブログ「髙橋諭」も立ち上がりました。自分の会社の社長のブログを読んで何なんですが、はっきり言って面白いです。
「髙橋諭」を読んで分かった事が、意外にも自分の会社の昔の事って大雑把にしか知らないものですよね。何故に茨城県筑西市(旧協和町)に工場を建てたのか、社長が協立に入社するにあたっての経緯などなど。人によっては知らなくても良いじゃん!!とか思うかもしれませんが、結構自分の会社の今までの経緯を知る事って大切ですよね。
どの様にして、今お付き合いして頂いているお客様との取引が始まったとか、あの景気が悪い時代をこう乗り切ったとか。又は失敗談とか・・・。そういう過去の良い部分や悪い部分を知る事によって、これからの協立製作所の未来を作っていく事が出来るんじゃないかなって思いますよね。
学校で歴史の授業があったと同じで、私達は、先輩方から協立の歴史をもっともっと学んでいかなければいけないんですよね。
ってなんか生意気に語ってしまいましたが、ただ私が歴史好きなだけかも知れませんが(;一_一)
と言う事で、髙橋社長!!これからも「髙橋論」楽しみにしておりまぁ~す(^^)/