ホーム > スタッフブログ > 2010年9月の記事

2010年9月の記事

もうすぐ10月・・・

今晩は!営業部;山本です。

いよいよ秋らしくなってきました。7月、8月のブログは、ただただ「暑い!!」の一言に尽きたような気がします。そろそろ長袖を用意しなければなりませんね(個人的にはまだ先にしたいのですが・・・)。

8月から、夕飯からご飯を抜いています。暑くて食べられない、という理由もありますが、社内でご飯を食べる量を制限して見る見るダイエットに成功した実例があったので、「これだ!」と思いトライしているのですが・・・。結果が出ません。空気吸っただけでも栄養になっているようです。会社帰りにもそんなに(「そんなに」ですが)つまみ食いもしていないのですが・・・。年を取ると体重が落ちにくい、と勝手に解釈して長期的に頑張ってみようと思います(笑)

いよいよ9月も終わりに近づき、今年も僅か残り3ヶ月。月日の経つのはほんとに早いと実感します。一日一日を大切に仕事を進めて行きたいですね。

それではまた!

社員証について

皆さん、こんにちは!雨が続きますね~。こんなときは2度と履かないと決めた・・・"長靴"・・・また使い始めてしまいました。足をつらない方法が見つかりましたので(^ ^)*

 

さて、今日は『社員証』についてご紹介したいと思います。

これは、会社の社員であることを証明するものであり、また勤務状況を記録する機能もあわせ持つカードです。

新入社員の皆さんには、初めに社員証の代わりになるカードを利用して頂き、6ヵ月後に『社員証』をお渡ししております。運転免許証のように顔写真も入ります。服装は自由ですので作業服を着たままの方もいれば、私服でバシッときめて撮影に臨む方もおります。撮影は私が行なっており、残念ながら腕に自信はないので皆さんに頑張ってもらっております(^ ^)* 実はこの時間毎回緊張してしまいます。それでは、準備を始めたいと思います。

see you~~

息抜き(~_~)

皆さんこんにちわ。品質保証部の皆川です。

 

今日は、仕事の話しでは無いのですが、先日、T部長と仕事帰りに食事に行ってきました(^_^)/~しかも、男二人で・・・(-_-;)でも、仕事の話しも一切せずに、プライベートな話しで盛り上がり楽しい時間を過ごせました。まぁ二人共、元バスケ部と言うこともあり、話しが合うのですね。

そして、そろそろ帰ろうかと言う時にT部長の携帯がなり、M課長代理登場(^_^;)またまた男だけのメンズトークに。本当たわいもない話しでも、楽しい時間を過ごせました(~_~) しかも、T部長のおごりだったのでなお更楽しかったです。ご馳走様です( ^^) _旦~~

しかし、話しはこれでは終わらず、お店を出ても男三人またまたおしゃべりが始まってしまい、一時間位立ち話をしてしまいました。まぁ男だけってのも悪くはないですがね。なんせ、馬鹿な話ししかしていなかった気がするので^_^;

と言う事で、次を期待して今日はこのへんで(^_^)/~

次は腹いっぱい肉が食いたいな~(-_-;)

5S・TPM小集団活動 第12ステージについて

 こんばんは!生産技術部・高橋です。

 

 先日(9/8)、5S・TPM小集団活動第12ステージの発表会がありました。何だかんだいって、第12回も続いているので、今後も続けていく様に従業員一同で頑張っていきたいと思います。 

 

 さて、今回の入賞チームを紹介します。

 

 ①最優秀賞:個別改善1(10)【押忍!!金太郎総本部】 ⇒ 2連覇達成

          リーダー:小岩 大輔

 ②準優秀賞:個別改善1(1)【進めボンバーズ】 ⇒ 前回に引続き、準優秀賞、次回こそ・・・

          リーダー:篠崎 一郎

 ③準優秀賞:個別改善1(5)【エクス・マキナ】

          リーダー:入江 純男

 ④努力賞 :自主保全(6)【第一研磨B班】

          リーダー:小林 大道

 ⑤努力賞 :個別改善1(8)【ブラックストーン】 ⇒ 前回に引続き、入賞

          リーダー:増渕 竹次

 ⑥努力賞 :個別改善2(7)【SP♡♡L系】 ⇒ 前回に引続き、入賞

          リーダ:上野 高広

  

 入賞された皆さん、おめでとうございます!優秀賞チームと準優秀賞チームが前ステージと同じというのは、チーム内の活発な改善活動をしてきたからではないかと思います。そして、お疲れ様でした。

 

 今回は、分科会が変更になっているチームがあります。その中でも、上位チームのみ変更になった分科会名を紹介します。

 ②③チーム:品質保全 ⇒ 個別改善1

 ④ チーム:個別改善1 ⇒ 自主保全

 

 分科会が変更になっても入賞するチームがあるのも協立製作所の改善に対する意識が、少しずつ根付いてきているのではないかなと思います。他のチームの皆さんも含めて、全社でこの勢いのまま第13ステージの活動をしていきましょう!

 

 今回の分科会の最優秀と準優秀分科会は、下記になります。

 

 ①最優秀分科会:個別改善1分科会 ⇒ 分科会長:瀬畠 一紀

 ②準優秀分科会:個別改善2分科会 ⇒ 分科会長:増渕 英樹

 

 今回から個別改善1分科会長が変更になりました。

 

  宮坂分科会長 ⇒ 瀬畠分科会長

 

 なんと、いきなり最優秀分科会賞をとってしまった新人が現れました。イケメンの瀬畠分科会長です(笑)。・・・今後の活動にも期待していきましょう。

 

 では、最後になりますが、分科会長の皆さんお疲れ様でした。

 

 

忙しいですけど何か...(-_-;)

 いや~(^_^)vども×②生産技術の問題児、渡邉君で~す!!

 皆さん毎日暑い中がんばっていますでしょうか?ミーは何故かわかりませんがとっても忙しいです。さまざまな予定がほとんど予定通りできていない状況ときたもんですよ(笑)しか~し!!皆様も知っている通り!?追い詰められれば追い詰められるほど燃える男が私なんです(^_-)-☆ただ勘違いしないで欲しいのは、切羽詰らないと何もしないわけではないですからね。とりあえず毎日が祭りなんすよぉ(*^_^*)とても沢山のことをやらさ‥‥じゃなかった(汗)進んでやらせて頂いてるんですよぉ(@^^)/~~~なんてすばらし人間なんだ僕は!!とまぁムダにポジティブでムダに自画自賛している人はほっといて、皆さん今日もお仕事がんばりましょっ(^^♪

 でわでわがんばってお仕事かたずけちゃいまぁす!!ばいばぁい(ToT)/~~~

 1   2 

最近のエントリー

カレンダー

月別に見る

カテゴリ