こんにちは!企画室の高橋です。
先日(11/7)、5S・TPM小集団活動第20ステージの発表会がありました。私も審査員になってから、2回目であり、少し、ブレーイクダウンした部分も一部ありましたが、活発な活動であったなと思います。最近、5S・TPM小集団活動について、ブログの更新をしていませんでした。すいませ~ん(謝)。
・・・というのが、先週までの話になります。第17~第19ステージ状況の連絡をしていなく、すいませんでした。次回からは・・・、更新していきますね(謝)
それでは、今回の入賞チームを紹介します。
①最優秀賞:No.25【シップメント12】 ⇒ 最優秀賞おめでとうございます。今回、初の最優秀賞であり、皆さんの努力の賜物ですね。次は、プレッシャーがかかる2連覇に向かって頑張って下さい。
リーダー:安田 富美夫
②準優秀賞:No.27【SG2R】 ⇒ 前回が、努力賞でしたが、ステップアップしましたね。次回は、ワンステップするのみですね。おめでとうございます。
リーダー:山本 夕子
③準優秀賞:No.5【進めボンバーズ!!チーム】 ⇒ 惜しかったですね!毎回、入賞するので、安心感がありますね。
リーダー:鈴木 崇
④努力賞 :No.22【AMX-004キュウベレイ】 ⇒ 入賞おめでとう~!次も入賞するようにチーム一丸で頑張って下さいね。
リーダー:河内 洋力
⑤努力賞 :No.26【CS&D】 ⇒ 前回の準優勝賞からに比べると残念な結果でしたが、入賞する事に誇りをもって下さいね。次に期待しています。
リーダー:石川 志信
⑥努力賞 : No.28【外注管理チーム】 ⇒ 入賞おめでとう~!次回も入賞できるように、期待しています。お疲れ様でした。
リーダー:豊田 和彦
入賞された皆さん、おめでとうございます!毎回、発表会の前に事務局が事前審査をするのですが、今回は、厳しくなりました。発表資料を期日までに掲示板に貼ってあるかが、勝敗の分かれ目でしたね。今回、発表内容で1番だったのが、【押忍!!金太郎総本部】チームでした。しかし、事前審査で資料が貼っていなく、残念な結果になりました。次に期待していきましょう。
今回から分科会長がなくなり、直属の上司が各チームをみる事になりました。実際の所、あまり、機能しなかった気がしますので、次回に向けて、検討していきます。
それでは、またね~。
こんばんは!企画室の高橋です。
先日(11/7)、5S・TPM小集団活動第20ステージの発表会がありました。私も審査員になってから、2回目であり、少し、ブレーイクダウンした部分も一部ありましたが、活発な活動であったなと思います。最近、5S・TPM小集団活動について、ブログの更新をしていませんでした。すいませ~ん(謝)。
それでは、入賞チームの紹介をしたいと思います・・・あっ!今、会社にいないので、順位表のチーム名が分かりません(謝)。確か・・・、来週、連絡しますね(謝)。
こんばんは!生産技術部の高橋です。
皆さん、お久しぶりです。最近、ブログのさぼり癖がついてしまい、すいませんでした。
さて、 先日(9/16)、5S・TPM小集団活動第16ステージの発表会がありました。・・・2ヶ月前の話しかよ(謝)。
それでは、今回の入賞チームを紹介します。
①最優秀賞:個別改善1(1)【進めボンバーズチーム】 ⇒ 【押忍!!金太郎総本部】の6連覇を阻止しましたね。おめでとう!この調子でチーム一丸となって改善を進めて下さい。
リーダー:根本 春美
②準優秀賞:個別改善1(10)【押忍!!金太郎総本部】 ⇒ 6連覇達成ならず!前回に引続き、入賞している事は、すごい事だと思います。おめでとう!
リーダー:藤貫 和人
③準優秀賞:品質保全(3)【TEAM-U】 ⇒ 前回に引続き、準優秀賞ですね。安定度がましてきたかな!おめでとう!
リーダー:江連 秀
④努力賞 :個別改善1(8)【ブラックストーン】 ⇒ 入賞おめでとう~!
リーダー:高澤 智也
⑤努力賞 :J-TPM(19)【CS&D」】 ⇒ 前回に引き続き、入賞おめでとう!こちらのチームも安定してきましたね。次回は、上位に入れるように頑張って下さい。
リーダー:皆川 美保
⑥努力賞 :個別改善1(5)【エクス・マキナ】 ⇒ 入賞おめでとう~!
リーダー:天賀谷 春美
入賞された皆さん、おめでとうございます!今回の注目は、【押忍!!金太郎総本部】チームの6連覇を阻止するチームがでるかと言う事ではないでしょうか。そして、遂に6連覇を阻止したチームが現れました。そのチームは・・・【進めボンバーズチーム】になります。本当におめでとうございます。【押忍!!金太郎総本部】チームに関しても、6連覇を達成する事が出来ませんでしたが、【進めボンバーズチーム】が前回よりも改善活動が進化している証拠ではないでしょうか。
今回の分科会の最優秀と準優秀分科会は、下記になります。
①最優秀分科会:個別改善1分科会 ⇒ 分科会長:持田 大志 初参戦で最優秀賞とは、すばらしい事ですね。前分科会長との引継ぎが出来ているのだなと思いました。実際の所、5連覇達成!になりますね。
②準優秀分科会:J-TPM分科会 ⇒ 分科会長:尾竹 和彦 3連覇達成!前回に引続き、おめでとうございます。あと1歩ですね。
今回は、分科会長が2人交代した事で、新たな改善活動が進められている感じがしました。今後は、改善活動がよりいっそう活発になり、協立製作所の文化として根付いてくれるでしょう。
皆さん、一緒に改善活動をしていきましょう!
こんばんは!生産技術部の高橋です。
先日(6/14)、5S・TPM小集団活動第15ステージの発表会がありました。・・・情報が遅いですよね(謝)。
それでは、今回の入賞チームを紹介します。
①最優秀賞:個別改善1(10)【押忍!!金太郎総本部】 ⇒ 5連覇達成!
リーダー:篠崎 淳
②準優秀賞:個別改善2(15)【研磨A】 ⇒ 前回に引続き、あと一歩でしたが・・・、準優秀賞3連覇達成!おめでとう!
リーダー:広瀬 洋一
③準優秀賞:品質保全(3)【TEAM-U】 ⇒ 久々の入賞だと思います。おめでとう!
リーダー:山田 俊一郎
④努力賞 :J-TPM (19)【CS&D】 ⇒ おめでとう~!
リーダー:石川 志信
⑤努力賞 :個別改善1(1)【進めボンバーズチーム】 ⇒ 入賞おめでとう!
リーダー:高松 勇祐
⑥努力賞 :J-TPM(18)【SG2R】 ⇒ 前回に引続き、入賞ですね~。
リーダー:小林 幸恵
入賞された皆さん、おめでとうございます!今回、入賞された6チームをみると、2チームのチームリーダーが女性の方々ということで、どこにいっても女性は強しと感じられるなぁ~と思います。これは、良い傾向だと思います。前回に引き続き、優秀賞チームが、5連覇という大偉業を達成しました。いったい、どこまで続くのでしょうかね(喜)。そして、どのチームが【押忍!!金太郎総本部】を破るのか楽しみですね。今後に期待しましょう!
今回の分科会の最優秀と準優秀分科会は、下記になります。
①最優秀分科会:個別改善1分科会 ⇒ 分科会長:瀬畠 一紀 4連覇達成!
②準優秀分科会:J-TPM分科会 ⇒ 分科会長:尾竹 和彦 2連覇達成!
次回の第16ステージから分科会長が変わります。・・・といっても、すでに始まっていますけどね(笑)。
①個別改善1分科会科会長:瀬畠 一紀 ⇒ 持田 大志
②個別改善2分科会科会長:増渕 英樹 ⇒ 清水 亘
新分科会長の2人には、前分科会長に劣らないくらいに各チームの指導をしてもらいましょう!
こんばんは!生産技術部の高橋です。
3/11に東北関東大震災が起き、協立製作所も多大なダメージを受けましたが、皆様方のおかげで無事、復旧しました。高橋論のブログに詳細が記載されていますので、興味がある方は確認してみて下さい。また、東北関東大地震により被災された方々に謹んで心よりお見舞いを申し上げます。
さて、話しを変えたいと思います。先日(3/9)、5S・TPM小集団活動第14ステージの発表会がありました。
今回の入賞チームを紹介します。
①最優秀賞:個別改善1(10)【押忍!!金太郎総本部】 ⇒ 4連覇達成!
リーダー:大木 千春
②準優秀賞:個別改善2(15)【研磨A】 ⇒ 最優秀賞には届きませんでしたが、準優秀賞2連覇達成!次回こそは・・・
リーダー:広瀬 洋一
③準優秀賞:J-TPM(18)【SG2R】 ⇒ こちらも前回に引続き、準優秀賞2連覇達成!次回こそは・・・。
リーダー:山本 夕子
④努力賞 :個別改善1(8)【ブラックストーン】 ⇒ 前回に引続き、入賞。そして、順位が1つ上がりました。おめでとう~!
リーダー:勝沼 加代子
⑤努力賞 :品質保全1(9)【HMC班】 ⇒ 入賞おめでとう!
リーダー:小林 登
⑥努力賞 :自主保全(6)【第一研磨B班】 ⇒ 前回に引続き、入賞。
リーダ:小林 大道
入賞された皆さん、おめでとうございます!今回、入賞された6チームをみると、トップ3までは、前回と同じ順位ですね。優秀賞チームが、4連覇という偉業を達成しました。しかも、チームリーダが変わってもチーム内の改善活動が活発に行われていると思います。前回は、品質保全分科会は、入賞できませんでしたが、今回は、入賞しました。チーム内の改善が進んだ証ではないでしょうか。この勢いで、第15ステージも皆さんの力で協立製作所をよくしていきましょう!
各チームリーダ皆さん、お疲れ様でした。
今回の分科会の最優秀と準優秀分科会は、下記になります。
①最優秀分科会:個別改善1分科会 ⇒ 分科会長:瀬畠 一紀 3連覇達成!
②準優秀分科会:J-TPM分科会 ⇒ 分科会長:尾竹 和彦 初タイトルになります。おめでとうございます。
前回と同様、最優秀分科会は変わらず、しかし、準優秀分科会に名乗りを上げたのが、J-TPM分科会になります。次回も期待していきましょう!
では、最後になりますが、分科会長の皆さんお疲れ様でした。