ここでは、協立製作所の旋盤加工の技術を外径と内径の2種類に分けて紹介しています。
加工ワーク(材料)を回転させ、刃物をワークの中心に移動させワークの端の表面を加工します。回転数、切削速度を一定に保つことにより綺麗な仕上げ面にすることが出来ます。
回転させたワークの外側に刃物を押し当て、まさに皮を剥くような加工です。他には面取り加工も同じ部類になります。協立製作所では、端面切削の刃物で外径も加工するのがほとんどです。これは刃物交換の手間を省くためです。
回転させたワークの外側から中心に向かって刃物を押し当てていくことで溝を加工します。刃物によって溝形状が決まることがほとんどで、V型の溝も協立製作所では加工しています。
外径とは反対に、回転させたワークの内側から刃物を当て内側の皮を剥くような加工です。協立製作所では、熱処理後の硬い金属でも切削でき面粗度も良い加工技術を持っています。さらに切り粉の処理にも工夫をしています。
ワークを回転させ、内側から外側に向かって刃物を移動させ溝を切削します。溝の幅が大きかったり深い溝だと切り粉がたまりやすく、刃物が破損してしまうので大惨事です。切り粉が繋がらないようにするのがポイントです。
ワークを回転させ正面からドリルやタップ(ネジの刃物)を押し当て切削します。簡単そうにはみえますが、ワークとドリル、タップの中心が一致していないと穴が曲がったりネジが大きくなったり刃物が破損してしまうので注意が必要です。