ホーム > スタッフブログ > 最近の出来事の記事

最近の出来事の記事

JIMTOF2022について

 こんばんは。協立製作所の高橋です。


 すっかり秋ですね。紅葉がきれいな時期だなと感じています。

 最近は、お客様との集まりが、少しずつ緩和されてきている傾向であります。

 昨日(11/8)は、JIMTOF2022の見本市へ行ってきました。この見本市は、2年に1回開催されますが、コロナの影響で、リアルでの開催は、4年ぶりになります。技術は、進化しますので、こういった展示会は、すごく刺激になります。

 最新の工作機械から測定機、治工具類関係などが出展されています。

 今回の最新技術を協立製作所に織り込んで、生産性向上も含めて、働き易い環境にしていきたいと思います。

 ちなみに、私は、1回では時間が足りないので、休みの日にもう1回行こうと思っています。

 歩き疲れで、足が結構きつかったです(汗)。

 その時の写真になります。

 
JIMTOF2022.jpg
JIMTOF2022の入口

 ここから別の写真で~す(笑)

秋の季節-1.jpg
ゴルフ場での紅葉写真

秋の季節-2.jpg
ゴルフ場での風景(なんかすごいなと思い・・・)

 ゴルフは、相変わらずうまくはありませんが、少しずつ、練習したいと思います(笑)

 では、また!

 ※サッカーW杯が、ついに今月から開催されます。メンバーも決定し、この26名で、頑張ってい欲しいですね~。初戦は、ドイツ戦です。強豪国ですが、強い相手と真剣勝負ができるのが、W杯の醍醐味でしょう。2018年の感動を再び!選手の皆さんには、ベスト8以上を目指して、楽しんでもらいたいなと思います。そして、怪我には気を付けて下さい。

お客様との安全パトロール

 こんばんは。協立製作所の高橋です。


 10月に入りましたね~!季節の変わり目で、これから紅葉の時期ですね。

 さて、先日(10/6)、お客様の安全パトロールが協立製作所で開催されました。

 前回、訪問した企業の指摘事項の報告から他社での災害情報の共有と議論など、そして、協立製作所の工場の安全パトロールをしました。第3者から異なった視点で危険な箇所がないかを点検する事は、協立製作所にとっても新たな発見になり、良い活動だと感じています。

 安全の基本は、5Sがしっかりとしていないと社員を守れません。

 皆さんと一緒に、安心・安全の職場にしていきましょう。

 その時の写真です。

安全クロスパトロール221006-1.jpg
全体写真の様子

安全クロスパトロール221006-2.jpg
現場での隠し撮り?の様子(笑)
 では、また!

 ※メジャーリーガーの大谷選手、シーズンお疲れ様でした。ピッチャーとして、15勝9敗、防御率2.33、バッターとしては、打率.273、HR34本と素晴らしい活躍でした。日本人が、世界で活躍すると本当に元気をもらえますね。チームがもう少し強ければ、15勝以上はできていましたね。
 そして、ダルビッシュ選手も素晴らしい成績でした~。16勝8敗、防御率3.10。この年齢で、衰えを感じませんね。来期も頑張って下さいね。あっ!まだ、ポストシーズンを戦っていますので、皆さん、応援しましょう(笑)

きょうわ会工場見学について

 こんばんは。協立製作所の高橋です。


 ついこの間まで、暑さがひどかったですが、だんだんと涼しくなってきましたね。

 秋の季節ですね~(笑)

 9/28に協立製作所の協力企業の集まりがありました。協力企業会名は、きょうわ会といいます。

 協力企業の工場見学と意見交換をしてきました。久々に協力企業の工場を拝見し、すごく刺激になりましたね。そして、頼もしくも感じました。

 その時の写真です。

きょうわ会(岩崎製作所)220928-1.JPG
 では、また!

 ※先日、サッカー日本代表の試合がありました。アメリカ戦の良い流れからのエクアドル戦でしたが、残念ながら引き分けでした。負けてもおかしくない試合でしたね。終了間際のPKを良くセーブしましたね。すごい!!前線でプレッシャーがきついとボールをうまくまわせないのが、課題ですね。WCでも同じシミュレーションがあると思いますが、しっかりと対策を練って欲しいと思います。頑張れ!日本!

2022年機械技能競技会

 こんばんは。協立製作所の高橋です。


 9月に入り、季節の変わり目の時期ですね。夏から秋に近づいてきました~!

 週末は、学校の運動会も開催したと聞きました。久々な感じですね(喜)

 さて、9/10に3年ぶりにお客様の機械技能競技会(旋盤)が開催されました。協立製作所からは、T選手がエントリーしました。あえて名前をふせてみました(笑)


 筆記試験から始まり、プログラム作成、加工という順番で進み、無事、怪我もなく、終了しました。やはり、個々のレベルアップには、こういった競技会は必要だなと感じています。後日、表彰式で~す。

 その時の写真になります。隠し撮り(笑)


技能競技会220910-1.jpg
技能競技会の様子-1(手前は、審査員の方です)

技能競技会220910-2.jpg
技能競技会の様子-2

技能競技会220910-3.jpg
技能競技会の様子-3(選手の顔が見えな~い(謝))

 本当にお疲れ様でした!

 では、また!

 ※メジャーリーガーの大谷選手が、34号のホームランを打ちましたね・・・チームは負けてしまいましたが(泣)。前日は、投手として、12勝目。いや~、元気もらえますね。
 

VPM活動報告会2022年(表彰式)

 こんばんは。協立製作所の高橋です。


 先月は、40℃近くの暑さで、梅雨入りしたのかが分からない状況でしたね。皆さん、熱中症には、十分気を付けて、こまめに水分補給をして下さいね。

 さて、先月、VPM活動報告会がありました。1年間の成果をチームリーダーより発表してもらいました。

 今月(7/11)の全体朝礼で表彰式を行いました。

 順位は、下記になります。

 優秀賞:Cチーム(第三製造課)

 準優秀賞:Aチーム(第一製造課)

 努力賞:Bチーム、Dチーム、Fチーム

 昨年と同様な結果になりましたが、改善レベルも良くなったと思います。

 皆さん、本当にお疲れ様でした。

 その時の写真になります。

 
2022年表彰式-1.jpg
優秀賞チーム-1


2022年表彰式-3.jpg
                          優秀賞チーム-2

表彰式-4.jpg
                      優秀賞チーム-3(報告会の様子)

2022年表彰式-2.jpg
準優秀賞チーム-1

2022年表彰式-5.jpg
準優秀賞チーム-2

2022年表彰式-6.jpg
努力賞チーム-1

2022年表彰式-7.jpg
努力賞チーム-2
2022年表彰式-8.jpg
努力賞チーム-3

 では、また!

最近のエントリー

カレンダー

月別に見る

カテゴリ