こんにちは。営業の山本です。
やはり触れなければならないでしょう。新型インフルエンザです。大阪に上陸して以来、すさまじい早さで広がっております。各得意先様からも注意喚起があり、大阪方面の得意先様の催し物は延期となりました。本日未明には埼玉での発症例が・・・。実は私の住まいの沿線沿いなんですよね・・・。暫くは電車に乗るのは避けた方が良いでしょうか?
問題は、影響が経済全体に及ぶかもしれないという事です。秋口には景気が少しづつ上昇すると思いますが、その頃がインフルエンザの猛威が起きやすい時期でもあります。更なる景気減退にならないよう、祈るばかりです。
テレビで見たのですが、海外ではうがいの習慣がない地域があり、「うがい」に当てはまる言葉がない国もあるようですね。少々驚きました。ともあれ、今やれることは各自で手洗い・うがいなどをきちんと行うことです。皆さん、今までに習慣が無かった方も今日からこまめに行ってみましょう!
皆さん、こんにちは!総務の山本です。
4月に4名の新入社員が入社しました。先日約1ヶ月間の研修を終え、各部署へ配属となりました。ここで新入社員研修をご紹介しますと、
(1)沿革と将来、会社内紹介について
(2)社会人としての一般常識、安全と環境について
(3)組織構成員としての期待される人間像、継続的改善活動について
(4)品質保証の基本、要求品質特性の内容、基本知識と技能について
(5)金属材料について
(6)機械加工の種類、刃具・砥石について、切削油の種類と使い方
(7)切削条件について
(8)油圧機器と組立作業
(9)ビデオ資料の相互発表
・・・・・・などなど、午前中は講義、午後は実際に工場での作業実習です。
私たちプロジェクトメンバーからも2名が講師を務めました。関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。新入社員の皆さんには、このあと歓迎会を交えた「お花見会」が予定されております。いろんな人と交流を深める場として、楽しい時間を過ごして頂けたらと思います。それではまた!
皆さんお元気ですか? 製造部の小林です。 いきなりですが、インフルエンザ(豚)怖いですね(T_T) 皆様もお体には十分注意して下さいね。
さてブログでも何度か紹介されている5S活動ですが、一部の部署が事務所移動となりそれぞれ集まるのが困難になってしまったので、活動メンバーを再編成する事になりました。その新メンバーが 先日発表され、私小林も今までのメンバーから移動になりましたので簡単に紹介したいと思います。
先月までは、私と生産管理課の方々とで5S活動を行っていました。しかし、生産管理課が二階事務所にお引越しになってしまい、私はお引越しはなかったので取り残される形になってしまいました。 生産管理課の方々お世話になりました。(ToT)/~~~!
それで今回からは、二階事務所から現場事務所に引越ししてきた生産技術課の方々と活動をすることになりました。しかもリーダーは皆さんもご存知のドラゴンボールの話しかしない人になっちゃいました。先行きがとても不安です(笑)
ちょっと手短な紹介になってしまいましたが、新メンバーになっても頑張って行きたいと思います。ブログでも私の5S活動については紹介ていくので皆さんチェックして下さいね(*^_^*)
では、次回をお楽しみに(^_-)-☆
みなさん、こんにちわ。宮坂です。
今日はとてぇ~も気になる、そしてバリウムデビューの時でもある『健康診断』です。
恐ろしい程の空腹感に襲われ、まわりの人から聞くバリウムの恐怖、初めてのメタボ測定・・・
ちょっぴり帰りたくなりました(T_T)
時が流れ、健康診断終了。
まずは結果。『異状なし。※メタボ検査を含む』とりあえずホッとしましたが、毎年言われるこの一言『禁煙してください』ガンバりますっ!と笑顔で答えましたがたぶん無理です・・・後は後日出る結果を待つのみ。
そして、バリウム検査の感想。やはり想像したよりキツかった・・・当初は『ゲップとの戦い』を予想していましたが、意外と簡単にガマンすることが出来ました。それより問題だったのは『白いドロドロの憎いヤツ』でした。これがなかなか喉を通らず、手こずりました。
来年もガンバるぞっ!というトコですね。
みなさんも、健康管理に気をつけましょう。
ではまた。
こんばんは!生産技術課の高橋です。
いよいよGWの時期が近づいてきましたね。皆さん、計画は立てましたかね。私は、3日間の予定は立てましたが、その他の日は、現在、未定です。協立製作所は、5/1~5/11まで休みですので、木曜日のブログ更新後、5/12から再スタートすると思いますので、乞うご期待下さい。
明後日は、健康診断があります。協立製作所では、3日間かけて健康診断が行われます。いつも気になるのが、身長が伸びていないかなと思いつつ、縮んでしまった時は、落ち込んでいます(笑)。身長は、約170cmなのですが、微妙に169.5cmとかになると・・・あと・・・5cm欲しいと思っている自分がいます。さすがに、この年になると伸びないということで、半分あきらめています(泣)。体重は増えるのですがね(笑)。メタボにならないように・・・。
では、またお会いしましょう!
こんにちわ。品質保証部の皆川です。
昨日、あるお客様の合同品質会議に出席してきました。会の内容としては、お客様をはじめ、関連会社の方々が一同に集まり、今期の品質改善計画の報告と、過去の不具合事例の報告をすると言うものです。
そして、そこで私は過去の不具合事例の報告をして来たのですが、会に出席している人数が約50名位いる中での報告でしたので、始まる前から心臓が口から出そうなくらい緊張して、ずっとそわそわしてしまいました。しかも、他社の関連会社の方々の報告は皆さん上手だし、かなり慣れている感じで、今回、初めて発表する私にとっては物凄くプレッシャーに感じました。そして、自分の番が回ってきていざ報告・・・・・(-_-;)
やっぱり、何を話しているか分からずパニック状態('_')
でも、最後まで、報告は出来たので今回は良しとして、次の会までには上手く報告出来る様に日々頑張ります。
でわまた(^_^)/~
営業の山本です。
とある朝、6:00の東京駅。地方からのバス数台に掃除のおじさん、警備員数名。朝早いという理由があるにしても、この静けさは少々意外でした。あと小一時間もすると人で溢れたマンモスターミナルになるのにな、と考えていました。
さて、電車の中でゆっくり資料でも読もうかと思っていたらあっさり睡魔に襲われ小一時間熟睡。これではいかん、とおもいつつもその前に新聞でも読もうと思い広げると、その日に限って興味深い記事が多い。そんなこんなで本来の仕事までなかなか到達できない、そんな一日でした。
皆さん、こんにちは!総務の山本です。
(1)既に他のメンバーから紹介がありましたが、先日、1階&2階事務所間での引越しが行なわれました。事務所間での大幅なレイアウト変更です。幸い?にも総務部は同じ事務所内(2階)での移動でしたが、他部署では1階⇔2階での荷物の移動があり、高所作業車を利用するなど1日がかりでの引越しとなりました。関係者の皆様、お疲れ様でした。2階事務所は人数も以前の倍以上に増えかなり様変わりしました。まさに春って感じですね!
(2)今週より定期健康診断が始まります。成人病健診と一般健診、そして有機溶剤健診と部署ごとに時間を組まなければならないため下準備がちょっと大変です。また、受診票や注意事項などの連絡事項もありますので毎年あるとはいえけっこうなボリュームになります。今回は間に合いそうもなかったので手伝ってもらい、結果昨年より早く準備が終わりほっとしたのも束の間、月末に向けてまだまだ気が抜けないお仕事が待っています。健康診断を前に体調を崩さないよう気を付けたいと思います( ^ ^)v
(3)今月より、「購買管理システム」というシステムの運用が始まりました。これは検収処理業務の合理化により、作業時間の短縮を図る為に導入されたものです。これにともない経理関係の事務処理も大幅な変更があり、正直戸惑いもありますが、微調整しながら事務処理の効率化をはかっていきたいと思います。
それではまた・・・。
みなさん こんにちわ。
ようやく仕事にも慣れてきて、生産管理課のファンタジスタになりかけの宮坂です。
今日は、2階事務所と現場事務所(別の建屋)での『引っ越し日イヴ』ということで、前準備で大変な1日になりそうなところ、スキをみてブログを書いています。(みんなゴメンね)
まずは、プラスチックの箱を洗剤をつけてよく洗い、そこに書類を詰め込むだけ詰め込み、それをフォークリフトで運びました。
結構スッキリしたところで、とうとう自分の机の中に手がまわりました。
全ての引き出しを開け、荷物を引っ張り出したら、なんとっ!
荷物がメチャメチャ少ないっ。(紙袋2つ分かいっ)------------------→
そういえば、約1ヶ月前に2メートルほどプチ引っ越しをした時に、必要ない資料は思い出と一緒に引き継ぎをしたので、ほとんど荷物は無かったんだっけ。
そんなこんなで、お昼休み明けから準備の大詰めを迎えます。
本番の明日に使うパワーを温存しつつ(サボりませんよっ)、午後からもガンバって準備したいと思います。
それでは、ばぁ~い (^O^)/
こんばんは!生産技術課・高橋です。
昨日は、4名の新入社員が協立製作所に入社してきました。私も新入社員の頃を思い出し、懐かしい感じがしました。今後の新入社員の動向に期待しましょう!写真などで紹介できれば、ブログで紹介していきたいと思います。もしかしたら、他のメンバーが紹介してくれるかもしれませんが・・・。
来週の火曜日(4/7)は、各部署の事務所移動日になります。生産技術課も2F・事務所から現場事務所へ移動します。たぶん、1日ががりになるのではないでしょうか。もし、問合せなどがあった場合は、電話が繋がりにくいとは思いますが、皆さん、ご了承の程お願いします。個人的な意見ですが、荷物の整理が大変だなと心の中では思っているのですが、環境が変わるのも楽しみだな~と思います。
それでは、またお会いしましょう!
※先日、(サッカー)ワールドカップ最終予選(日本VSバーレン)の試合がありました。勝ち点3をとったことは良かったのですが、FWのバランスが悪いなと思いました。背の高い選手が1人いると攻撃の幅が広がると思いますが、細かいパスばかりで、最後のシュートまでもっていけなくて歯がゆい思いがしたゲームでした。皆さんは、どうのように感じたでしょうか?